top of page

Studying English

英語学習マガジン

みなさんは、留学と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。

海外のレベルの高い授業、友達のパーティー、世界各地の観光名所への訪問…。

どれも言葉が通じなければ、学びや面白さは半減してしまいます。留学を通して身につく語学力ももちろんあるとは思いますが、日本で準備するに越したことはありません。努力や工夫次第では、英語学習の効率や効果は何倍にも上昇します。

 

ここでは、GCSメンバーが、英語学習法について論じていきたいと思います。

reinhart-julian-d4ZYpoGjUXo-unsplash.jpg
a1

英会話初心者必見!
最初に押さえたい英会話力向上のための3つのTips​

1.
英会話初心者必見!
​最初に押さえたい英会話力向上のための3つのTips

1. 失敗を気にせず話す

いきなりですが皆さん、効率的に英会話力を向上するために1番必要なことは何だと思いますか?
私は「英語を話す機会の多さ」だと考えます。(特に英会話経験の少ない方!)
なぜなら、実際に話してトライ&エラーを繰り返すと、自分の課題がピンポイントで分かり、その対策を行いやすくなるからです。
スポーツでも、イメージトレーニングするだけでなく、実際に体を動かした方が上達するのと似ていますね。

そこで大事になってくるのが「英語を話す勇気」です。

単語・文法ともに正しい英語を使いたいから、もっと勉強してから話したい。
こう思っている方も多いと思いますが、まず失敗してもいいので勇気を出して話してみましょう!
話せばわかるのですが、大学受験のボキャブラリーと文法の知識があれば、自分が思っている以上に英語は通じるので、日常会話はこなせます。
まずは1回話してみて、そこで明らかになった弱点を補って再度話すというサイクルを繰り返してみてください!

東北大学には様々な国際交流団体があるので、是非参加して実際に英語を話してみてください!
オンライン留学も素敵な選択肢の一つですね!

2. 言葉に詰まるのは逆にチャンス

「とは言っても、言葉に詰まって気まずくなっちゃうのが怖いな…」
ものすごくわかります。私もそうでした!笑

ただ、英語を話す中で「言葉に詰まるのは、逆に表現を学ぶチャンスなのでは?」と思うようになりました。
なぜなら、現状自分が分からない且つ、実際に使える表現をその場で学べて、すぐに生かせるからです。
よくテレビで出てくる一言英会話の場面に実際に遭遇したみたいな感覚ですね。

「あれを言いたいんだけど、何ていうかわからなくてもどかしい!」
こんな時は、この表現はなんていうの??
「How do you say this in English?」と聞いちゃいましょう!

すると、①相手が教えてくれることで距離が縮まる、②話題も尽きない、③自分が使える表現も増える、まさに一石三鳥!

教えてもらった単語や表現はしっかりメモして、寝る前に復習しましょう。
あえて難しい表現を教えてもらって表現の幅を広げていくのもまたGOODですね!

3. 楽しみながらやるべし

「好きこそ物の上手なれ」と言われるように、人間、楽しいと思うものは上達が早いですよね。
そして何より、言語学習の継続には「楽しさ」が必要不可欠だと考えます!

私は、外国人の友達と一緒に遊びに行くことで、楽しみながら英語を話して学んでいます。
他にも、アメリカドラマ(Netflixは字幕も変更できます!)やYoutubeを見て学習しています。
これらは主に会話ベースの英語が聞けるので、実際に使える表現をたくさん吸収できます!

好きなドラマがあったり、推しのユーチューバーがいると、外国の友達と会話する際も共通の話題となって会話がものすごく弾みます!
学んだ表現を会話に取り入れて、どんどん英会話力を高めていきましょう!

最後に

以上、【英会話初心者が効率よく英語を学ぶ3つのTips】でした!


今回の内容を踏まえて、対面の留学生との交流イベントやオンラインなどを活用して実践的に話す機会をぜひ設けてみてください!
思い立ったが吉日です!挑戦してみましょう!

a2
nick-morrison-FHnnjk1Yj7Y-unsplash.jpg

ハイスコア獲得!
テスト攻略のための留学経験者の対策法を伝授

2.
ハイスコア獲得!
​テスト攻略のための留学経験者の対策法を伝授

1. まずは敵を知ることから

ゲームもそうですが、攻略のためにまず一番に必要なことは「敵を知ること」です。
つまり、この場合「テスト内容と形式を知ること」から始まります。

特に留学を考えている方は、留学方法や留学先の募集要件により必要となる試験・スコアが変わってきますので、グローバルラーニングセンターホームページや留学先大学のホームページをチェックしてみてください。

TOEICTOEFL (ITP/iBT)IELTSなど、英語のテストにも様々あります。
また、テスト内容もリスニング/リーディング/ライティング/スピーキング(面接)などがあり、それぞれに対策が変わってきますので、早めに確認しておくことをおすすめします!

大学受験と同じく、出題の傾向を掴むことが対策の第一歩となります。

敵を知り、どう対策すれば効率よく点数が取れるか、またどのテストを受験すれば高得点を狙えるのかを考え、自分に合ったテスト形式を選択することが大切ですね!

2. 実際に問題を解いてみる

受験するテストが決まった方は、まず問題を解いてみましょう。


自分の現時点でのスコアを把握し、目標スコアと比較することで、対策にかけるべき時間と対策法が分かります。

単語力が足りない、解くスピードが遅い、あるいはリスニング/スピーキングの練習量が足りない…人により得意分野と苦手分野があると思います。

苦手分野をなくすことを優先した方がいいのか、得意分野で高得点をとって点数を底上げする方がいいのか、戦略を立てましょう。

自分に合った勉強法、そして自分に合ったテキストを選ぶことが大切です!
 

3. 先輩達の経験談を参考にしよう

対策法を考えよう!と言ってもなかなか効率が良い方法が分からない、そして授業やサークル、バイトで忙しく、対策に時間が取れないという方も多いと思います。

そんな時は実際にテストスコアを突破して留学を経験した先輩達のお話を聞いてみるといいでしょう!

GCSでは留学希望者に向けて留学サポート冊子を公開しています。

交換留学準備サポートブック」では、留学経験者のテスト対策法について、活用したサイト、授業、テキストや効果的な勉強方法を詳しく掲載しています。
英語だけでなくフランス語、中国語、韓国語の対策についての経験談も掲載していますので、英語以外の受験を検討している方もぜひチェックしてみてください。

また「留学ロールモデル紹介冊子 Colorful」では、留学先や学部ごとのさまざまな留学体験談を紹介しています。


語学の勉強法が違うように、留学の形も人それぞれ異なります。
留学に少しでも興味のある方はぜひ、読んでみてください!

最後に

以上、【テスト攻略のための留学経験者の対策法】についてお伝えしました!

 

今回の記事を参考にしていただき、自分に合った勉強法を確立できれば、効率的にスコアアップが目指せると思いますので、みなさん色々試してみてくださいね!

brooke-cagle-g1Kr4Ozfoac-unsplash.jpg
a3

努力せずに英語力UP!?
​~机に向かわない英語力向上法、大学をフルに活用しよう~

3.
努力せずに英語力UP!?
​~机に向かわない英語力向上法、大学をフルに活用しよう~

1. 英語開講の授業をとってみる

東北大学には、英語で開講されている授業がたくさんあります。全学教育では国際共修授業を中心に、英語で授業が多数開講されています。学部の専門教育では、英語で専門科目が学べるものも準備されているはずです。ぜひ、そういった授業にチャレンジしてみてください!留学を考えている人は、留学準備になりますし、そうでない方も留学の擬似体験ができて面白いですよ!

特に、留学生の比率が高いプロジェクトベースの授業は、英語でのディスカッションに喰らい付くプレッシャーがあるので、伸びが早いです。私も学部1年の時に参加して、一気に英語力が伸びた経験があります!

2. 大学が提供する機会をつかもう

東北大学ではTEA’s Englishという、課外の英語クラスが開講されています。

また、SLAでは、英会話のレッスンを行っています!

 

どちらも気軽に参加できるので、ぜひ参加してみてください。

3. 国際交流系の団体/サークルに入ってみる

IPLANETやTUSTEMといった、留学生をサポートする団体や留学生と交流するサークルに入ってみるのはいかがでしょうか?

コロナ禍で留学生が少ない中でも、すでにいる正規生との交流などを企画して、繋がりを持てるようにどの団体も工夫していました。現在では、多くの活動がもとに戻りつつあるので、留学生と交流するイベントや機会がたくさんあります!もちろん、留学生と1on1のチューター制度などもあるので、日常的に英語を使うことができます!
 

4. 留学に参加してみる

やはり実際に海外に行って英語で学ぶ経験をするというのも、楽しくかつ効率的に英語力を向上させるのに効果的です。

コロナ禍や予算が心配ならば、オンライン留学に参加するのでも近い効果が得られると思います。もちろん、留学ができる状況になったらぜひ現地での留学も経験してみてください!

5. 国際的な環境の研究室に所属する

文理問わず、みなさんゼミや研究室に配属されることと思います。その際に、国際的な環境かどうかを意識して選んでみるのもいいかもしれません。

留学生がたくさんいる、ゼミが英語、国際学会への参加実績が豊富、海外大学との共同研究が盛んに行われている…。こういった研究室では、普段の生活から活きた英語を使う機会が多くあるので、必然的に英語力が鍛えられます。

私もゼミが英語の研究室にいますが、英語でのプレゼン力が向上したなと実感しています!

最後に

いかがでしたでしょうか?これ以外にも、ちょっと意識して探してみると、東北大学には机に向かわずとも英語力を向上させられるチャンスが溢れています。ぜひ、積極的にチャレンジしてみてください!

以上、【努力せずに英語力UP!? 〜机に向かわない英語力向上法、大学をフルに活用しよう〜】についてお伝えしました!

wes-hicks-4-EeTnaC1S4-unsplash.jpg
a4

TOEFL ITP スコアUPの秘訣
~モチベ維持で短期決戦~

4.
TOEFL ITP スコアUPの秘訣
​~モチベ維持で短期決戦~

1. 試験に慣れる

初めに、東北大に合格したということは、皆さん誰しも、550点のスコアを所得するのに十分な英語力(読解/文法/リスニング)を有しているはずです。もちろん、得手不得手はありますが、ITPは"それほど難しくない"試験であると認識してください。変に身構える必要はありません。

では、ITPが難しいと感じるのはどうしてでしょうか?

私は、「時間の短さ」だと考えています。本番では、限られた時間内に、膨大な量の問題を高速で解かなくてはなりません。そのため、問題に対して反射的に答えられることや、解く順番等のテクニックがスコアの良し悪しを大きく左右します。

*これらについては、多くの参考書で既に語られているので、割愛します。

ここまで書けば、やるべきことは明らかですよね。
「どのような問題が出題されるのか?この大問には何分を割くのか?」と、自分なりに戦略を立てながら、独特のテスト形成式に慣れていきましょう。

 

2. 早めの受検を

皆さんは、大学入試以来、どれだけ英語の勉強をしましたか?
耳が痛い質問ですよね(笑)

昔、ある教授からこのような話を聞いたことがあります。
「1年生と2年生のITPのスコアを比べると、1年生の方が圧倒的に出来が良い。平均点と学年が上がることには負の相関がある。」と。

何が言いたいかは分かりますよね?(笑)
大学受験の記憶が新しい1年生ほど、良いスコアが取りやすいということです。そして、入学後は勉強せずに、年々英語が出来なくなるという現実を物語っています。

そのため、出来るだけ早く受検しましょう!
「留学に必要だから」、「大学院入試に必要だから」と、時機を待つのではなく、とりあえず今すぐに対策に取り掛かりましょう。

3. モチベーションの源泉を見つける

ここまで、書いたことをまとめます。
・TOEFL ITPはそれほど難しい試験ではない。
・大学受験の記憶が薄れないうち、早めに取り組んだ方がいい。

これらを踏まえれば、「絶対に550点を突破するぞ!」と、腹を括り、
”短期決戦”に持ち込むことが、コスパの良い戦略であると言えるはずです。

それでは、どのようにして勉強のモチベーションを維持すれば良いのでしょうか?

それは、モチベーションの源泉を明らかにすることです。よほど、高尚な人間で無い限り、「将来のため」や「留学のため」という動機だけでは、頑張り続けられないはずです。ついついサボりたくなってしまいます。そこで、私がオススメするのは、「目の前に人参をぶら下げて、短い距離を全速力で走る!」ということです。私は、この動機が単純であればあるほど、結果に直結すると考えています。何しろ、短期決戦なので(笑)

 

は、たった3週間で約50点(540→590)のスコアUPに成功しました。その間にしたことは参考書を1冊解いただけですが、毎日死ぬ気で勉強をしました。

では、何が私をそれほどまでに本気にさせたのでしょうか?

それは、当時好きだったある女性の存在でした。彼女は既に550点を取得していて、私にこう言ったのです。「550点取れなかったの?そうだ!この本を貸してあげるよ。応援してるね。」と。たったこれだけで、私は本気になりました「よし!これで勉強して、550点を取って、良いところを見せてやろう!」と。恐ろしいほど、そして、呆れるほど単純ですが、3週間の勉強モチベを維持するには十分過ぎるほどの”人参”となったのです。

最後に

以上、【TOEFL ITP スコアUPの秘訣】でした。
TOEFL ITPはそんなに難しいテストではありません。
モチベーションを”適切”に維持さえすれば、確実に結果を出すことが出来ますよ!

この記事が、皆さんのお役に少しでも立てれれば嬉しいです。

a5
marvin-meyer-SYTO3xs06fU-unsplash.jpg

​私の経験から言える、英語学習の原点をお伝えします

5.
​私の経験から言える、英語学習の原点をお伝えします

1. みなさんは英語をどのように分類しますか?

私だったら「Reading」「Writing」「Listening」「Speaking」に分けます。
 

これら4技能を伸ばしたいですよね。
私もこれらの力をさらに伸ばしたくて、様々なことにトライしてみました。
例えばReading の力であれば、TOEFLやTOEICの参考書を買っての勉強をしていました。
ListeningとSpeakingは英語の音楽を聴いたり、英語学習のアプリ(有料)をいれてみたり…
Writingはどうすればいいのかな?となってしまって取りかかれず…
というような状況になってました。

 

この4技能を伸ばそうとすると、やることがたくさんで、お金もかかって、
思ったよりも大変かもしれないです。

 

そのような中で私はある一冊の本を見つけました。
それは私が塾の個別指導の際に活用していた本です。
実は高校生の時から持っていた本ですが、「こんなのいらない!使えない!私は東北大学を目指すしこのレベルのもの使っても意味ない!」と思って全く活用していませんでした。

2. みなさん、この本は何だと思いますか?

答えは、「文法書」です。
みなさんも高校生の時学校の英語の授業で配られたかと思います。

 

みなさんは高校生の時、または大学生になってから文法書を活用した英語学習はしましたか?
気になった方はもう一度文法書を開いてみてください。
それぞれの文法の分野に例文が1文とその文法の説明が書いてありますね。また同じような意味だったら使い分けの方法なども書かれています。

3.では文法書を使うことが、どのように4技能に繋がるでしょうか?

・Reading 
素早く・正確に読むためには文構造が取れないといけないということは皆さん受験勉強を通して経験してきたはず。この文構造とはつまり、文法書に記載されている文法の組み合わせです。文法を理解することは文章を読めるための重要なポイントです。
・Writing, Speaking
単語だけ並べるだけでは伝わりません。また自分の伝えたいことをより正確に伝えるためには適宜文法をきれいに組み合わせることが必要です。表現のバラエティを増やすにはより多くの文法の表現を知っておくことが必要です。
・Listening
1つの文法で意味がだいぶ異なります。例えば”should”と”should have”ではその文章が示す時間も意味も全く異なります。このようなとても似ている表現を聞き取りの際に明確に区別するためにはあらかじめその違いを確実に頭にインプットしておくことが必要です。

私は3年間、英語の文法書を使って塾で英語を教えたとともに、自分の英語力も向上させました。
特にTOEICでは文法書の内容を理解し、また長文ではそれを元に構造を分解する力がつけられたことから、点数を伸ばすことができました。
原点は「文法書」です。ぜひ皆さんも活用してみてくださいね。

最後に

以上、【英語学習の原点となる本とは?】でした。
受験生の頃から、たくさんの参考書に手を出すより、1つの参考書をじっくりやった方が良いというようなことを聞いています。
「文法書」という基礎中の基礎の1冊をぜひ活用して皆さんの英語学習をより良いものにしてください。


この記事が、皆さんのお役に少しでも立てれれば嬉しいです。

a6
jaeyoung-geoffrey-kang-IdhfwYkPGAs-unsplash.jpg

今日からできる!​日常に英語を取り込むtips

6.
今日からできる!
​日常に英語を取り込むtips

1. おうち時間で英語を楽しもう

コロナ禍でおうち時間が以前より増えた方が多いと思いますが、皆さんどうお過ごしですか?
私は2020年前半はひたすらAmazonプライムで映画を観ていました。そして大学院の入試勉強が進まず直前に焦りました。笑

英語学習として海外の映画やドラマを観る方も多いかもしれません。英語学習が可能な有料・無料の動画配信サービスは探してみるとたくさん出てきます。
今回は、その中から無料のものをいくつかピックアップして紹介しますので、ぜひ英語学習に活用してみてください。

 

TED talks

ご存知の方も多いかと思いますが、TED talks は英語学習に最適な動画配信サービスです。
著名人のプレゼンテーションがメインで配信されており、様々なジャンルのスピーチを聞くことができます。内容自体も非常に面白いので、英語を学びながら知識も身に付く一石二鳥の勉強法です!
TED talks の英語は専門用語も多く、話すスピードも少し早めです(TOEIC score 700〜程度の内容と言われています)。英語に苦手意識のある方は、初めは簡単な内容から選びましょう。(東北大生のみなさんなら、問題なく楽しめると思います!)
また、講演者のプレゼンテーションも素晴らしいので、英語でのプレゼン力を鍛えたい方にもおすすめです!


VoiceTube

VoiceTube はパソコン・アプリで視聴可能な動画配信サービスです。YouTubeの英語の動画に、英語・日本語のスクリプトがついているイメージです。
YouTubeも字幕付きで観ることができますが、日本語が自動翻訳だったりするものも多いので、VoiceTubeの方が正しい英語を学べますし、日本語字幕と英語のスクリプトを同時にチェックできます。

VoiceTubeでは、ビシネスから英語学習、趣味の動画まで、幅広いジャンルからたくさんの動画を見つけることができます!レベルも選択できるので、自分に合った動画を簡単に選んで学習できるのが魅力です。
私は、覚えたいセンテンスや単語をお気に入り登録して、後からチェックできるようにしています。「あのフレーズなんだっけ…?」と思い出せない時でもアプリを見ればすぐに分かるので便利です。

2. スキマ時間を活用しよう

電車や徒歩の移動中に音楽を聴く方は多いと思います。その時間を活用して英語力をアップさせませんか?
ここでは移動中の時間にスマホで楽しめるアプリを紹介します!

Podcasts

ポッドキャストのアプリは色々ありますが、意外と活用されている方は少ない印象があります。英語学習のためのチャンネルはもちろんですが、海外のニュース番組のチャンネルもあり、移動中に聴き終わる短時間のポッドキャストも多く配信されています。

Apple PodcastsGoogleポッドキャストでは再生速度を変更できるので、自分の聞き取りやすいスピードに合わせることができます。

ポッドキャストの活用法としては、シャドーイングをおすすめします!
初めは0.5倍速でシャドーイングを始め、0.5倍速→1倍速→1.5倍速までスピードを上げて練習すると、テンポの速いトークでも聞き取りが出来るようになります。

abceed

abceedはTOEIC、英検などの英語能力テスト対策にもってこいのアプリです。英単語や英熟語、英語学習用テキスト(累計100万部超えの人気のテキストもあります!)の問題を、アプリで学習することができます。
無料版だとダウンロードできるコンテンツに制限がありますが、十分活用できます。

私はTOEIC対策として、1冊の単語帳テキストをダウンロードして聞いていました。わざわざ買うほどじゃないけどちょっと気になるな、と思うテキストを試しに使ってみるのもおすすめです。


語学の勉強は「慣れ」と「その言語に触れた時間」が非常に重要だと思います。
ちりも積もれば山となる、を信じて日々少しでも英語に触れるようにしましょう!

3. 今日は時間があるぞ、という日は

課題も終わったし、今日はちょっと英語を頑張ろうと思う日があったらディクテーションに挑戦してみてください。

ディクテーションは、英語の音声を聞きながら、流れてくる英語を文字に起こしていく勉強法です。紙に書くか、パソコンにタイプするか、好きな方を選んで構いません。
使用するのは先ほど紹介したものや、普段使い慣れているテキストでも構いません。答え合わせができるよう、スクリプトのあるものを選んでください。音声とスクリプトさえあれば、どんなものでも教材になります。

普段聞き慣れている単語も、いざ文字に書き起こすとなると単語ごとに聞き取れていなかったり、スペルが出てこなかったりします。正確にスペルを覚えたり、自分の今の英語レベルをチェックしたりするのに有効です。

最後に

以上、【今日からできる!日常に英語を取り込むTips】についてお伝えしました!

今回の記事を参考にしていただき、自分に合った勉強法を見つけて頂けたら幸いです。紹介した以外にもたくさんのサービスがあるので、ぜひ調べてみてください。
机に向かって勉強することも大切ですが、今回紹介したアプリやサービスをうまくを利用して、楽しく英語学習を続けていきましょう!

 

soundtrap-ddwbTn5HDdQ-unsplash.jpg
a7

本当に時間が無い人のための英語学習法

7.
本当に時間が無い人のための英語学習法

1.耳が空いている時間を探す

通学や掃除、料理等、体は動いていても耳が空いているとき、結構ありますよね。そういう時に単語帳のCDを聞いたり、リスニングのCDを聞いたりしています。この時間のチリツモで、単語帳を何周も出来ます。(スペルについては②で対応してます)1倍速だと変な間が多くて無駄に思えるので、1.5倍速くらいで流しています。このスピード感に慣れておくと、TOEIC等はかなりゆっくり聞こえますよ。ランニング中は、頭がおかしくなりそうだったので止めました。

2. 睡眠時間を使う

私は読書大好きなのですが、単語帳だけはどうしても好きになれません。なので、寝る前に単語帳を1ページや2ページだけ見るようにしていました。私はベッドに入ってから寝るまでおそらく2分くらいしかないのですが、その最後の2分を振り絞ります(笑)。すると寝ている間に勝手に頭が処理してくれます。そして朝ちょっと見返す、のサイクルを繰り返すと睡眠学習が出来ますよ。①と組み合わせれば効果大です。

3. 日常に取り入れる

朝起きて絶対コーヒーを入れるので、その10分間にYouTubeでCNN10という英語ニュースを視聴しています。アメリカのCNNが高校生向けに出しているニュースで、10分間でニュースと雑学的なものをインプットできます。日本人向けでなく、ネイティブ向けなのがよいですね。1年間聞いていたら、ニュースレベルのリスニングは出来るようになりました。昔ホームステイをしたときに、マザーが「とりあえずネイティブが見るニュース見なさい」って言ってましたね。日本とアメリカのトップニュースを比較できるのも面白いです。

最後に

ぱっと思いついた①②③を紹介しました。何かできそうなことはありましたか?時間を言い訳にせず毎日少しでも英語に触れるために、一緒に頑張りましょう!

andrew-neel-QLqNalPe0RA-unsplash.jpg
a8

せっかく勉強した英語を忘れないために…​
効果的な言語能力維持方法とは?

8.
せっかく勉強した英語を忘れないために…
​効果的な言語能力維持方法とは?

1. 独り言を英語にする

コロナ禍でなかなか身の回りに留学生がいなくて、英語を話す機会がない...

そんなあなたにオススメなのが、独り言を英語にすることです。
今日の出来事を説明してみたり、研究室の愚痴を言ってみたり...はい、私です笑
言葉に詰まることもありますが、意外と楽しいですよ!

日本人の友達と英語で話すのもオススメです。
アウトプットする機会を強制的に作ることで、英語力の低下を少しは緩和させられるはずです!

2. 毎日英語の文章を読む

毎日ニュースや論文でもいいので、何かしらの英文を読みましょう!
文法の復習にもなります。

私は毎日CNNのニュースを見るようにしています。
CNNは日本語版もあり、「日本語訳だとこう表現できるんだ」などの新しい発見が毎回あるので個人的にオススメのニュースサイトです。
また、記事内の全ての単語・イディオムが完璧にわかることはとても少ないと思うので、英語力の維持だけでなく、語彙力も付けられると思います。

3. 普段使う電子機器を英語設定にする

いつも触る機器を英語設定にすると、強制的に英語に触れられます。
意外と知らない単語やイディオムがありますが、繰り返し見ることになるので自然と覚えられます。

しかし、データ削除などの重要な設定をする時には、日本語設定に戻してしっかり隅々まで注意書きを読むことを推奨します。
(英語力に絶対の自信があるのであれば問題ないですが)

私は1回ふざけてアラビア語に設定し、訳がわからなすぎて戻せなくなったことがあります...笑

最後に

全てに共通しているのは、英語に触れる機会をたくさん作ると言うことです。
せっかく身につけた英語力を低下させてしまうのはもったいないので、できるだけ毎日英語に触れて欲しいです。

bottom of page